
中小企業向け
カーボンニュートラル支援・省エネ支援
・中小企業向け カーボンニュートラル支援・省エネ支援
カーボンニュートラルとは、人為的に大気中に排出されるCO2の量と森林などが吸収するCO2の量との間で均衡が取れた状態です。
大気中に排出される温室効果ガスを、2050年には世界全体で実質ゼロにする必要があるとされています。
なぜ、カーボンニュートラルに向けた取り組みが必要になるのか
環境保護に取り組む企業は、市場や投資家に対してポジティブなイメージを持たれやすく、ビジネスチャンスの拡大につながります。また、サプライチェーン内で環境基準を満たすことは、大企業との取引機会を増やすことにもつながります。
環境への責任
地球温暖化の影響は世界中で顕著になっており、すべての企業が環境への責任を負うようになっています。中小企業も例外ではなく、カーボンニュートラルへの取り組みは、地球環境の保護に対する貢献となります。
コスト削減
エネルギー効率の向上や再生可能エネルギーの導入により、長期的には運営コストを削減できます。初期の投資は必要ですが、長期的には電気代や燃料代の節約につながります。経営を安定化させることが可能になります。
競争上の優位性
環境保護に取り組む企業は、市場や投資家に対してポジティブなイメージを持たれやすく、ビジネスチャンスの拡大につながります。また、サプライチェーン内で環境基準を満たすことは、大企業との取引機会を増やすことにもつながります。
従業員のモチベーションと採用の利点
環境問題に対して積極的な姿勢を示す企業は、従業員のモチベーションの向上や優秀な人材の採用に有利です。環境問題に敏感な若い世代の従業員の採用が可能になります。
カーボンニュートラル支援・省エネ支援のステップ
STEP1.炭素排出量の監査
企業の総炭素排出量を評価し、その主要な発生源を特定します。この分析を通じて、排出削減のための具体的な戦略を立案します。

STEP2.排出量削減戦略の策定
環境影響を最小限に抑えるための実行可能な目標を設定し、それを達成するための計画を策定します。これには、エネルギー効率の向上、再生可能エネルギーへの移行などが含まれます。

STEP3.実施支援
実際の排出削減活動の実施を支援し、必要な技術的、経済的リソースを提供します。また、進捗状況のモニタリングと改善のための定期的な報告も行います。

STEP4.カーボンオフセット
企業が完全にカーボンニュートラルを実現するためには、カーボンオフセットも重要な手段です。信頼できるオフセットプロジェクトを紹介し、その選択と参加を支援します。

コンサルフィーについて
初回相談料は無料です。
支援内容によって、都度見積対応になります。
当社の強み
道内の協力業者と連携し、ワンストップで炭素排出量削減の支援にご協力させていただきます。また、エネルギーコスト適正化診断や省エネルギー工事のノウハウを活用して、エネルギーコストを抑えつつCO2を削減することが可能です。
