空気熱を利用した【ヒートポンプ】という高効率システムを解説

ヒートポンプとはなにか?

今回は、「ヒートポンプシステム」という誰もが耳にしたことがある?省エネシステムについて、簡単に説明したいと思います。

ヒートポンプはエコキュート、エアコン、冷蔵庫、ドラム式洗濯機(一部機種に限る)などで使用されている技術です。
例えば、暖房器具の場合「電気ストーブ」と「エアコン」を比べると、エアコン(ヒートポンプシステム)の暖房効率の方が圧倒的に優れています。(詳細は後述)

ヒートポンプのメリットとデメリット

ヒートポンプのメリットとは、

・エネルギー効率が高い
・ランニングコストが安い
・CO2排出量が少ない
・補助金が利用できる(該当補助金が多い)

という点です。
良いことばかりのように感じますが、もちろんデメリットもあります。

・イニシャルコストが高い
・メンテナンスコストが掛かる
・瞬間的な能力が低い
ただし、イニシャルコストは補助金で低減することが可能です。
また、使い方次第ではありますが、メンテナンスコストが掛かっても、それ以上にランニングコストで回収することが可能です。
ヒートポンプを採用するときは、補助金等でイニシャルコストを抑えよう。
そして、ランニングコストでお得に。さらに、CO2削減で環境にも貢献できます。

ヒートポンプの仕組みについて

そんな、圧倒的なメリットを有するヒートポンプの仕組みをご紹介します。
(※知識が無い方でも何となく分かる。ざっくりとした内容となってます。)
ヒートポンプは、気体を圧縮・膨張させると温度変化するという仕組みを利用しています。
(気体は圧縮すると温度が上昇し、膨張させると温度が低下します)
具体的には、冷媒と呼ばれる流体が、冷媒管という配管を循環し、圧縮と膨張を繰り返します。
その過程で、コンプレッサー(圧縮機)により、圧縮と膨張を再現しているのが「ヒートポンプ」というわけです。

 

ちなみに、空調機の場合、コンプレッサーの動力を動かすシステムが電気の場合は「EHP(Electric Heat Pump)」ガスの場合は「GHP(Gas engine Heat Pump)」と呼ばれます。(吸収式のヒートポンプもありますが、ここでは割愛します。)

どちらが安いかは、その時々によるので、ご相談いただれば試算させていただきます。

続いて、ヒートポンプはなぜ効率が良いか?という話ですが、
冒頭に説明したとおり、
電気ストーブは、「電気エネルギー → 熱エネルギー」に変換することで暖房として機能します。
このときに、最大効率は100%です。(現実的には、電気ストーブで100%の熱効率は不可能ですが)
ここでいう効率というのは、コンセントの電力をどれくらい熱に変換できるか?の割合のことをいいます。
では、ヒートポンプの場合は、どうなるかというと・・・
ヒートポンプは大気(空気中)の熱を取り込んで、有効利用することで、電気エネルギーの300%に相当する熱エネルギーを取り出すことが可能です。
このときの効率がCOP3(電気が100%に対して、熱が300%発生する場合)になります。
詳しい話は、さておき、APFやCOPという数値が大きい方が、高効率というのヒートポンプということになります。
 

まとめ

ヒートポンプ機器の入替の際は、補助金を利用も検討してみてはいかがでしょうか。
弊社では、補助金のご紹介から機器の入替まで、ワンストップで対応します。
ぜひ、お問い合わせください。