北海道でエアコン暖房を有効活用する方法【霜取り運転の仕組みを解説】

「北海道でエアコン暖房だけでは寒い」は過去の話?

北海道の厳しい冬において、エアコン暖房がどのように役立つかを探ります。最新のエアコン技術は、以前に比べて寒冷地での暖房効率が向上しています。

エアコン暖房のメリットとデメリット

エアコン暖房のメリット

床に置くガスストーブや石油ファンヒーターとは異なり、壁に高い位置に取り付けるため、小さな子供やペットがいる家庭でも火傷や事故の心配がなく、安全です。さらに、可燃性の燃料や火を扱う必要がないので、火災の心配もありません。石油やガスを使用する場合と比べてCO2の排出量も少なく、換気が必要ないため、環境にも優しい選択です。

エアコン暖房のデメリット

エアコン暖房の利点として省エネルギー性や快適な温度管理がありますが、外気温が極端に低い場合の暖房不足などのデメリットもあります。

エアコンが主要な暖房方法として広く普及しない理由は、体感温度が室温が同じでも寒く感じられることがあることだけでなく、他にもいくつかの理由が存在します。

その一つが外気温の問題です。最新のエアコンは非常に高性能であり、一部の寒冷地仕様では外気温が-20℃未満でも動作するものもありますが、北海道のような極寒地域では、さらに低温の-25℃以下の気温が観測されることもあります。このような厳しい気象条件下では、エアコン暖房を頼りにすることは難しいです。

また、外気温が低下すると、エアコンの効率も低下し、結果として電気代が上昇します。例えば、-20℃でエアコンを稼働させても、灯油暖房と大きな違いはありませんが、それでもエアコンの効率が悪化するため、エアコンの利点が薄れてしまいます。

霜取り運転とその対策

霜取り運転による暖房停止は避けられない問題ですが、最新のエアコンではこの問題を軽減する技術が採用されています。

霜取り運転の仕組み

エアコンの暖房機能は、室外ユニットから冷たい風を供給します。このプロセス中、室外ユニットの熱交換器は非常に冷たくなり、通過する空気中の水分が凍って霜が形成されます。霜が多くたまると、エアコンの効率が低下し、暖房能力が弱くなるため、一時的に暖房運転を中断し、霜を解消する霜取り運転が行われます。

霜取り運転は、室外ユニットの熱交換器を温めて霜を解かすプロセスです。この際、暖房風が供給されないため、一部の人は故障が発生したと誤解することがありますが、しばらくすると霜が溶けて通常の暖房運転に戻りますので、安心してください。

また、室内ユニットから聞こえる「プシュー」「シャー」「ポコポコ」という音は、故障ではなく、冷媒が流れる音です。

エアコン効率を上げる方法

  1. 過度な温度設定を避ける 室内温度を過度に高く設定しないでください。例えば、28℃のように高温設定にすると、外気温度との差が大きくなります。これにより、室外機の熱交換器に余計な負担がかかり、逆に暖房が遅くなります。適切な温度設定を心掛けましょう。
  2. 室外機の高い場所への設置 雪の積もりやすい地域では、室外機が雪に埋もれないように高い場所に設置することをお勧めします。また、雪の侵入を防ぐために、室外機に防雪フードを取り付けることも有効です。
  3. 室内機フィルターの定期的な清掃 エアコンには室内側と室外側に熱交換器があり、室内外の空気と熱交換しています。定期的に室内機のフィルターを清掃することで、十分な空気量が確保され、熱交換効率が向上し、消費電力も削減できます。
  4. 室外機の周りを空ける 室外機の熱交換器は、外部の空気を取り込んで冷たい空気を放出します。吹き出し口を塞がないようにし、室外機の周りを適切に空けておくことが重要です。これにより、消費電力の増加や暖房運転の停止を防ぎます。

エアコンと他の暖房器具の比較

条件によってはランニングコストが低い

エアコンについて一般的には電気代が高いというイメージがありますが、実際には現代のエアコンは省エネ性能が向上しており、電気を使った暖房が条件に応じてコスト効果が高いと言われています。

ただし、このメリットは主に外気温が高い場合に当てはまります。寒冷地エアコンは、一定の低温環境で暖房能力を確保できますが、外気温が低いほど消費電力が増加し、真冬の極寒の日に使用する場合は逆にランニングコストが高くなる可能性があるため、慎重に選択する必要があります。

安心で安全

北海道では一般的には灯油やガスを使用する燃焼式のストーブやセントラルヒーティングが主流ですが、これらの方法には火傷、火事、灯油漏れ、ガス漏れなどのリスクが伴います。

一方、電気を使用するエアコンの暖房は、これらの心配事を排除し、高齢者や小さな子供のいる家庭でも安心して利用できます。さらに、FF式石油ストーブと同様に換気が必要なく、近年ではスマートフォンと連携して遠隔操作が可能なエアコンも登場しており、その特徴も大きな利点です。

1年中使用可能

寒冷地エアコンの大きなメリットは、暖房だけでなく冷房も利用できることです。北海道を含む寒冷地域でも、近年の気候変動により夏に真夏日が増加し、熱中症の危険性が高まっています。そのため、エアコンやクーラーの需要と普及率も上昇しています。

寒冷地エアコンを導入すれば、冷暖房を1台でカバーできるため、ストーブやヒーターなどと異なり、夏季にも利用できるのが大きな利点です。

まとめ

  1. エアコン暖房のメリットとデメリット
    • メリット:
      • 壁に高い位置に設置するため、小さな子供やペットがいる家庭でも安全。
      • 可燃性の燃料を使用しないため、火災の心配がなく、環境にも優しい。
    • デメリット:
      • 寒冷地での極端な低温環境下では暖房不足が発生する可能性がある。
      • 外気温が低い場合、エアコンの効率が低下し、電気代が上昇する。
  2. 霜取り運転とその対策
    • 霜取り運転による暖房停止が避けられないが、最新のエアコン技術で軽減されている。
    • 霜取り運転の仕組みについて説明。
    • エアコン効率を上げる方法として、適切な温度設定、高い場所への設置、室内機フィルターの清掃、室外機周りの空間確保が紹介されている。
  3. エアコンと他の暖房器具の比較
    • エアコンのランニングコストは条件に依存し、外気温が高い場合には低いこともある。
    • エアコンは安全で、火災やガス漏れの心配がなく、環境にも優しい。
    • 寒冷地エアコンは1年中使用可能で、冷暖房を1台でカバーできる。