いまさら聞けない【託送料金とレベニューキャップについて】北海道のエネルギーコンサルが解説!!

託送料金とは?

託送料金という言葉を初めて聞くかもしれませんが、日常生活で電気を使用する我々にとって、非常に重要な要素です。託送料金とは、簡単に言うと、電気を我々の家庭や事業所まで運ぶための「配送料金」のようなものです。

Point: 電気を自宅に届けるための「送料」のようなもの。

従来の託送料金制度

託送料金は、2022年度末までの制度では「総括原価方式」という方法で決まっていました。これは、電力会社のコストをすべて足し合わせ、それをベースに料金を設定する方法です。しかし、この方法には問題も。国民への負担が増えるリスクがあったのです。

Point: 「総括原価方式」は、コスト全体をもとに料金を設定する方法。しかし、それにより国民の負担が増える恐れがあった。

レベニューキャップ制度の導入

この問題を解決するために、2023年4月から新しい制度「レベニューキャップ制度」が導入されることになりました。これは、電力会社が無駄なコストを削減し、効率的に運営することを目指す制度です。

Point: 新しい制度は、電力会社に効率化を求めるもの。コスト削減を目指しています。

レベニューキャップ制度のメリット

この新制度のメリットは大きく3つ。

  1. コストの効率化: まるで家計の見直しのように、不必要な支出を削減。
  2. 消費者の負担の軽減: コストが削減されれば、それが我々消費者の料金にも反映。電気料金が下がる可能性も。
  3. 設備投資の資金確保: 電力供給を安定させるための新しい設備への投資も可能となる。

Point: レベニューキャップ制度は、電力会社の効率化はもちろん、我々消費者の負担軽減や電力供給の安定化にも寄与。

地域ごとの託送料金変更

日本全国、各地域ごとに電力ネットワークがあります。この制度導入により、それぞれの地域での託送料金が変わる可能性があります。例えば、都市部では電気の使用量が多いため、変動が大きくなるかもしれません。

Point: 地域によっては託送料金の変動が大きくなる可能性も。

2023年4月より、北海道電力ネットワークの託送料金は以下のように変更になります(「託送料金単価表」より)。

・高圧:基本料金+149.6円/kW 電力量料金+0.14円/kWh
・特別高圧:基本料金+71.5円/kW 電力量−0.31円/kWh

電気料金の今後の見通し

2023年6月~10月には、電気料金の値上げが予想されています。しかし、料金プランを見直すことで、実は月々の電気代を少しでも安くする方法があります。例えば、昼間の電気使用量を減らして、夜間に電気を多く使用するプランなど、家庭のライフスタイルに合わせたプラン選びがポイントです。

Point: プランの見直しやライフスタイルに合わせた電気の使用方法で、電気代の節約が可能。

まとめ

レベニューキャップ制度の導入は、電力業界だけでなく、我々消費者にとっても大きな影響を持つものです。この新制度を理解し、自分の生活に合わせた電気の使用方法を見直すことで、より快適な生活を送ることができるでしょう。