北海道も2024年9月から開始予定!【スマートメーターの電力データ開放】について解説!!

電気メーター

2023年からの新たな電力データ利用について

皆さんは「スマートメーター」という言葉を聞いたことがありますか?ご家庭の電気の使用状況を詳しく記録する装置(計測用メーター)です。このスマートメーターから収集されるデータが、2023年10月から新たに有償で利用できるようになるというニュースが入ってきました。では、具体的に何が変わるのでしょうか。今回は、その詳細について初心者の方でもわかりやすくお伝えします。

電力データの有償利用スタート!

スマートメーターからのデータは、電力データ管理協会を通じて提供されることになりました。そして、事業者は二つの方法でデータを利用できるようになります。

  • 統計データ:匿名化された一般的なデータ
  • 個別データ:本人の同意を得た詳細なデータ

このサービスはまず、東京、中部、関西エリアから開始され、2024年11月までには全国10エリアに広がる予定です。

なぜ始まったの?

この新しい動きは、電気事業法の変更が背景にあります。以前は、スマートメーターのデータを電力事業者だけが利用できましたが、この改正でその範囲が広がりました。

データの詳細

提供されるデータは、前日の30分ごとの計測情報(使用状況を30分48コマで表示する)となります。そして、2025年3月からはリアルタイムのデータ利用も可能となる予定です。

利用条件と料金

データを使いたい事業者は、電力データ管理協会に加入する必要があります。統計データの利用料金は年間20万円、個別データの利用にはさらに料金が発生します。

電力データの活用例

このデータの活用は非常に幅広いです。高齢者の安全確認、防犯対策、スマートホームの最適化など。特に注目されているのは、CO2排出量や再生可能エネルギーの現状を視覚化することで、よりエコな行動を促すサービスの提供です。さらに、災害時には国や自治体へのデータ提供も計画されています。

今回の取り組みは、私たちの生活をより快適で持続可能なものにする大きなステップと言えるでしょう。これからの展開にご期待ください。

引用元:https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/shiryo_joho/img/release.pdf