COLUMN 法定設備点検について 弊社でコスト削減を実施している3つの法定点検に関して、簡単にまとめてみました。ぜひ、本記事を読んで認識を深めていただければと思います。 エレベーター(昇降機)法定点検に関して エレベーターを安全に稼働させるために「定期点検」と「保... 2023.02.09 COLUMNエネルギーについて
COLUMN カーボンオフセットについて カーボンオフセットとは何か? カーボンオフセットとは、排出量に見合った温室効果ガスの削減活動に投資すること等により、同等の量の二酸化炭素の排出を削減するための活動を指します。これは、例えば、自分の二酸化炭素の排出量を削減することが困難な... 2023.02.09 COLUMNエネルギーについて
COLUMN ZEB (Zero Energy Building)とは何か? ZEBとは何か? ZEB (Zero Energy Building) は「ゼロエネルギービル」という意味です。ZEBは、当ビルの全エネルギー消費量が、自己発生(発電)した再生可能エネルギーまたは買い入れた再生可能エネルギーによってカバ... 2023.02.06 COLUMNエネルギーについて
COLUMN 住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省) 補助金の概要 住宅の断熱性向上のための先進的設備導入促進事業は、経済産業省と環境省が推進する、住宅の気候対策を促進する事業です。この事業の目的は、住宅のエネルギー効率向上、温暖化対策の推進、エネルギー消費削減などを通じて、環境保護に貢献... 2023.02.05 COLUMN札幌市の補助金・助成金
COLUMN カーボンニュートラルの概要について カーボンニュートラルとは何か? カーボンニュートラルとは、炭素排出量を削減することを目的とした環境保護戦略のことです。 カーボンニュートラルでは、排出量を削減し、排出量と同量を吸収することで実質排出量がゼロを目指します。 日... 2023.02.05 2023.02.09 COLUMNエネルギーについて
COLUMN 【ヒートポンプ】という高効率システムについて 今回は、「ヒートポンプシステム」という誰もが耳にしたことがある?省エネシステムについて、簡単に説明したいと思います。 ヒートポンプはエコキュート、エアコン、冷蔵庫、ドラム式洗濯機(一部機種に限る)などで使用されている技術です。例えば... 2023.01.24 COLUMNエネルギーについて
COLUMN 高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金 令和4年度補正予算案で家庭用給湯器の更新時に活用できる補助金(300億円)のご案内になります。 対象となるラインナップは次の3種です。 ①家庭用燃料電池 補助対象額:15万円/台②ハイブリッド給湯器 補助対象額:5万円/台③... 2023.01.20 COLUMN札幌市の補助金・助成金
COLUMN 自由料金と規制料金の違いについて【低圧電気料金】 今回は、最近ニュースで話題になっている電気料金の「自由料金と規制料金について」です。(※本記事は北海道のユーザー様を対象にした記事となっております。) ・自由料金と規制料金の違いがよくわからない。・どちらを選べばよいかわからない。という... 2023.01.18 2023.01.20 COLUMNエネルギーについて
COLUMN エネルギーコストを節約する手段について 今回は、「エネルギーコストを節約する手段について」です。エネルギーコストを削減する方法をざっくり3種類(PICKUP)あります。(さらに細分化していくと様々な方法がありますが、今回は概要編です。) 1.仕入先の仕組みを変える(料金メニ... 2023.01.14 2023.01.20 COLUMNエネルギーについて
COLUMN 【節電プログラム】でお得にポイントゲット ※本記事は2023年1月の内容になります。 皆さん「節電プログラム」をご存じでしょうか。まだ、申し込まれていない方は「参加費用は無料」なので、ぜひ申し込んでみてください。 節電プログラムとは・・・節電や電気の効率的な利用に取り... 2023.01.11 2023.01.20 COLUMN札幌市の補助金・助成金
COLUMN エネルギーとの向き合い方について 今回は、「エネルギーとの向き合い方について」です。本内容は、北海道の事業者向けの内容になっておりますので、あらかじめご了承ください。下記のグラフを見ると、北海道は石油系の消費量が他の地域と比べて、多くなっています。 ... 2023.01.08 2023.01.20 COLUMNエネルギーについて