設備

COLUMN

令和5年度 私立学校施設整備費補助金<エコキャンパス推進事業>

補助金の概要について 私立学校施設整備費では教育装置、情報通信ネットワーク装置、専修学校の防災機能強化や施設環境改善などが対象となります。 今回は、設備投資が可能な「エコキャンパス推進事業」についてピックアップして説明します。...
COLUMN

令和5年度 低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業

補助金の目的 この補助金は、中小トラック事業者が低炭素型ディーゼルトラックを導入することを支援し、エコドライブや燃費改善などの取組を促進することで二酸化炭素排出を削減し、地球環境保全に貢献することを目的としています。 ...
COLUMN

意外と知らない?「フロン点検業務」について解説

フロン排出抑制法 「フロン排出抑制法」という法律があり、この法律によって業務用エアコンが規制の対象になっていることを意味しています。 管理者は、「フロン排出抑制法」に遵守しなければなりません。この法律は、2015年4月1日から...
COLUMN

BCP対策と非常用発電機の燃料選択方法について解説

BCP対策と非常用発電機について BCP対策とは、Business Continuity Planの略であり、企業の事業継続に必要な手順を策定することを指します。BCP対策は、企業の生産活動やサービス提供に影響を与える可能性のある災...
COLUMN

「エネルギー効率向上」に向けた設備投資のメリットと「最新のエネルギー」について解説

はじめに 環境保護や省エネルギーなど、エネルギーに関する問題は注目されております。なかでもエネルギー効率を向上させるための設備投資は、多くの企業が取り組んでいる課題の1つです。本記事では、エネルギー効率向上に向けた設備投資のメリット...
COLUMN

電気料金削減が可能な「力率改善」について解説

電気の力率とは? 電気の力率とは、交流回路において、有効電力と無効電力の比率を表す値です。 有効電力は、回路中で実際に有用に使われる電力であり、無効電力は、回路中で往復している電力で、有用には使われていません。 力率が高い場...
COLUMN

保守コストの削減が可能な「法定設備点検」を解説

はじめに 弊社でコスト削減を実施している3つの法定点検に関して、簡単にまとめてみました。ぜひ、本記事を読んで認識を深めていただければと思います。 エレベーター(昇降機)法定点検に関して エレベーターを安全に稼働させるために「...
COLUMN

エネルギーとの向き合い方について

今回は、「エネルギーとの向き合い方について」です。本内容は、北海道の事業者向けの内容になっておりますので、あらかじめご了承ください。下記のグラフを見ると、北海道は石油系の消費量が他の地域と比べて、多くなっています。 ...
タイトルとURLをコピーしました